前々から実行してみたかったこと。
コルクコースターを作ること

そのためにこんなはんこを作りました

私の作るはんこの持ち手はコルクです。
いつも持ち手には「バーサクラフト」を使っています。
が、
今回は、「油性インクで作る」ということと、
そのコースターの水濡れによる影響を試したくて、
まず2~3個作ってみるためにはんこを制作しました。
気になっていた「ステイズオン ミディ」の明るめの色を
新しく買い足したので、それを使ってみたかったのです

上の写真が1つ目のコースターです。
なんだかくまちゃんのラインが細いな~と思ったので、
今度は意識してギュ~と捺してみました。
先ほどは、くまちゃんを真ん中にド~ンと捺してしまったので
文字が捺せず、2枚目はその点もふまえてイイ感じにできました

ついでに周りも少しだけ変えてみました。
線の太さが違うのが伝わりますか??
「ステイズオン ミディ」ですが、最初に2つだけ買ったインクがどちらも濃い色で、
印影が似たような色だったのであまり使っていなかったのです(^^;)
今回、鮮やかな印影が気になり、明るめの色ばかりを数個買い足してみました。
なかなかキレイな発色で、
もともと持っていた色も組み合わせることで活用できそうなので、
思い切って買ってみて良かったです( *´艸`)
先ほど使ったのは下の文字。
もう一つ、別の書体でも作ってみました

文字をメインに、過去のはんこと組み合わせて、
こんなデザインもできました

こちらは、「ガナッシュ」だけで捺してみました。
コルクの色ともよく合います

なんだか焼印をしたみたいな感じになりました!
これはこれでイイかも~( *´艸`)
お次は水濡れ実験です!
*****
イベント情報
(画像をクリックすると大きなサイズで見ることができます!)
「みんなでビューティー&リフレ2014 inやくも」
10月12日(日)
1部 10:00~15:00
2部 16:00~18:00
私は、消しゴムはんこワークショップ&レッスンと
雑貨販売をしま~す!
*****
レッスン情報
「彫っておして楽しい消しゴムはんこ」
in
札幌カルチャーセンター平岡
第2土曜 13:00~15:00
次回は9月13日(土)です!!
参加費 1回 2160円 (材料費別途)
レッスンへのお申込は、
JESCA技能認定制度初級ポイント対象レッスンです!
*********************************
* *
* ブログ内の作品で、気になるものがあれば、 *
* お気軽にコメント・メールでお問い合わせください!! *
* 可能な限りご希望に沿った作品を作ります。 *
* 今までの作品は右側のカテゴリからご覧ください。 *
* オーダーの流れ等の詳細は、PCビューのブログトップからどうぞ! *
* まずはご質問だけでもOKです! *
* *
********************************* ランキングに参加中です!
ポチッとしていただけると大変励みになります

よろしくお願いします!!
スポンサーサイト